患者さんとその家族がお医者さん
今、80代の男性が入院していますが、何と現役のお医者さんです。
そして、感じの悪い娘も、ちょっとプライドが高そうな息子もみんなお医者さんです。
もちろん特別室に、電化製品やらベッドに枕を持ちこんで、まるでマンションに住んでいるような感じ。
たまにお医者さんが入院してきますが、一家がみんなお医者さんって何の嫌がらせだよ!って思いますね。
本人は良い方なんだけど、家族がまぁ色々と厳しい質問やらしてくるんですよ。
「今日採血しました?データのコピー貰えます?」なんて。
「尿量が少ないけどラシックスいつやったの?」とか。
点滴の時とかフラッシュの時とか、毎回「「何で?いつからやってるの?」とか聞いてくるし。
しょっちゅう面会に来てるから、毎日顔を合わせてもう疲れる〜。
担当医もちょっと面倒っぽいし。
ドクターだと、ちょっとした変化とかで色々と分かっちゃうから、それはそれで良い様な悪い様な・・・。
症状を見て、悪くなってるとか、余命があとどれくらいとか分かっちゃうのってどんな気分なんだろう??
何にも知らない方が救われる時ってありますからね〜。
早く退院して欲しいリストに入れておこうっと!